top of page

ROVER PG1 シンクロ問題

  • 執筆者の写真: KAMTechs 中村
    KAMTechs 中村
  • 2022年9月27日
  • 読了時間: 2分

111CUP参戦されている33号車のミッションのO/Hです。

実は先日の筑波は3速ほぼ入らない状態でレースしてました。

部品の到着が遅れに遅れレースに間に合いませんでした。

シンクロセットが国内では3-4速のセットしか残ってなく他は絶版。

エリパーで全部あったので注文しました。



値段は日本の半分以下。怪しさ満点。

でも無いものはしょうがないので。

届いてびっくり。

シンクロハブ、スリーブはいいのですがリングが1個しか入っていません。

1-2で1個、3-4で1個、5速に関してはリング無し。

写真見てみると確かに嘘はこいてないけど、普通下にもリングあると思うじゃないですか…

入れ忘れか?と思いましたがよそ様の情報によると昔からこの手口らしい。

だいぶ前からリング不足だったのでしょうか。


アホのエリパーに文句言ったって無駄だろうから別を探すことにしました。


PG1はホンダのB型エンジン用のミッションがベースなのでシンクロあたりはガッツある外国人が作ってないかなぁとネットで探してみました。

ネットで探すと出てくるシンクロは悪名高いカーボンシンクロばかり。

ギヤのコーンがボロクソになってる画像がいっぱい出てきます。

一説にはカーボン用のオイル使えばいけるらしいのですがそんな勇気はありません。

でもカーボンシンクロ造っているところのサイトを見に行くと普通の真鍮製も売ってました。

シンクロのサイズもPG1のものと同じっぽい。

ロータス用にギヤ比は変えてるんですがコーンの形状までは変えてないだろうと踏んでダメ元で5速フルセットで注文してみました。

フルセットでも200$位なので逆に心配…



仮組みしてギヤとのクリアランスを測ってみましたがなんかいけそうです。

品質は走ってみないとわかりませんがホンダのシンクロがまんま使えるのがわかりました。

ホンダからまだシンクロの新品は出るようなのでコレがダメだったらそっちですかね。

ただハブとスリーブもセットでの販売なので値段は結構します。

コレはリングのみ買えるので上手くいけばコスパ結構良いです。


街乗りの試運転は問題無し。

サーキットで問題無ければアリなパーツかと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
カムキャリア ELISE EXIGE Mk1

カムキャリアの脱着作業3連チャンでした。 キャリアからのオイル漏れ修理、ヘッドのオーバーホールやらなんやら。 ダメなカムシールはスプリングを対策物に交換させていただきました。 VVC3連チャンじゃなくてよかった… ローバーエンジンの部品は社外品を含めれば大体あるはあるんです...

 
 
 

Commentaires


  • Google Square
  • Twitter Square
  • facebook-square
bottom of page